TCHと肩こり治療法:たけしのみんなの家庭の医学顎関節症木野孔二 [たけしの家庭の医学]

TCHと肩こり治療法、顎関節症などがたけしのみんなの家庭の医学で紹介されていましたね。

肩こりの原因、謎のクセTCH発見&解消SPの中でTCHと肩こりの関係などについて紹介してくれたのは、東京医科歯科大学の木野孔二先生。


■TCHと肩こりの関係

たけしの家庭の医学では肩こりの原因としてTCHという謎のクセをあげられていましたが、

TCHとはTooth Contacting Habitの略で
直訳すると歯にコンタクトしてしまうクセ、つまり歯に触ってしまうクセということのようです。

肩こりの原因と考えられるTCHは普通の肩こりとは少し違うようで、一般的に上下の歯というのは触れ合っていないようなのですが、TCHでは歯が接触しないような時にも接触しているというクセということです。

TCHが起こりやすいのは、集中している時やストレスを感じている時ということでしたが、実験でもパソコン作業中や家事など何かに集中しているときに起こっていました。


■顎関節症

みんなの家庭の医学では、TCHから顎関節症になってしまった主婦の方の症例が紹介されていました。

その主婦の方は家事や資格勉強などめまぐるしい日々を送っているときに、肩こりやアゴからの異音、そして口が開かなくなり、無理に開こうとするとアゴに激痛が走るという症状が現れたそうです。

その結果、TCHが元で発症したのは顎関節症という病気でした。

顎関節症には治療法があるということですが、大切なのは根本的な原因となっているTCHを改善するということでした。

■TCH検査(舌がボコボコになっていないか)のやり方

1:手鏡を用意します。
2:口を大きく開きます。
3:アッカンベーと舌を出します。
4:手鏡で舌のヘリを見ます。

この時に舌がボコボコになっていたらTCHのサインだということです。

■張り紙TCH肩こり治療法

張り紙だけでTCH、および肩こりを改善できる治療法というのが紹介されていました。

1:ふせん(ポストイット)を用意します。
2:ふせんに「歯を離して力を抜く」と記入します。
3:このふせんを最低でも10枚用意し、家のあちこちに張り紙します。

TCHと肩こり治療法:たけしのみんなの家庭の医学顎関節症木野孔二

スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。